« 2006年02月 | メイン | 2006年04月 »

2006年03月30日

2006年、もっとも熱い資格です。

http://www.kinejunsoken.com/eigakentei/

映画検定ですよ!
こういった面白いこと、大好きです。

最近全然観てないけど、
とりあえず受けてみます。



投稿者 miyaware : 21:31 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月29日

日本でもERPパッケージの導入が加速する気が。

最近、景気が良くなったせいか
企業の買収や経営統合、業務提携が
非常に多いです。

それは全然OKなんですが、
内部のシステム担当なんかはそんな時に
あたふたするわけですよ。
社員情報ひとつにしてもデータの持ち方が違うとか、
履歴管理してるしてないとか。

当然企業によって『管理の単位』が違いますから
食い違いが企業間で起こりえるわけですよね。

今現在の日本はそんなことがぐしゃぐしゃに
おこっているのかもと、
システムエンジニア的に考えています。

で、自分の首を絞める考えですが、
ここまで景気が上がって短期間に統合やら買収やら協業が
活発に行われる世の中なのであれば、
企業内のシステムとして「ERPパッケージ」は非常に
有効な手段なのではないでしょうか。

(・・・システムを開発している立場として完全に首絞めてる(汗))

数年前までは日本ではERPは合わない、拒絶されると
言われて来ました。私も同感です。・・・でした。

でもこのめまぐるしい世の中で勝ち残る為には、
企業が何でもかんでも自前で対応するのでは
設備投資や管理・維持コストにお金がかかると同時に
時間がかかります。

で、どうせコストかかるんだったら
世の中の割と「共通なシステム」を導入しちゃって、
で、それが我が社の『管理する単位』と違うんだったら
「我が社の単位を変えちゃえ!」←ココがポイント。
って、いうことをしそうな上層幹部の方々が
増えてきたということです。

私の弟も同じソフトウェアの業界ですが、
ERPの導入、運用をずーっとやってます。
最初はそればっかりの業務で先々大丈夫か?
などと思っていましたが、今ではちょっと羨ましい気も。



投稿者 miyaware : 07:32 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月28日

決算。

1月から株をはじめて早3ヶ月。
その間はライブドア騒動があったり、
USENやソフトバンクをはじめ、
様々な買収や業務提携が伝わってきました。

そんな中、分かったこと。
株主にとって企業のIRや経済、そして
決算がいかに大切か。

私にとって今までは日経平均の上げ下げや
NYのマーケット市場など全く気にもとめなかったですし、
決算なんてシステム屋としては期が変わる為に
色々やらなきゃいけないだけの時期にしか
感じておりませんでした。

今は企業の貸借対照表や損益計算書にも
目を通すくらい、色々と意識・研究しております。
「企業」や「組織」というものの見方が
違う方向からも見るようになりましたね。

これを体験できただけでも
システムエンジニアとしてプラスだと思います。

ちなみに今日は株の分割権利落ち日。
さきほどのぞいたら確かに分割されておりました。
何となく嬉しい感じです。

どの株と、お付き合いしていこうか
さんざん吟味しまくったあげくに選んだ物ですから
中、長期保有としてじっくりみてこうかと思います。

目標は年間利益100万!



投稿者 miyaware : 07:13 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月26日

お散歩 兼 お花見。

昨日、東京の洗足池に
お花見もかねて行ってきました。
まだ2分咲き程度でしたが屋台が
すでに並んで人もそれなりの雰囲気。
天気も良く、風もなかったので
春を家族と一緒に味わってきました。

最近忙しかったので
ああいうまったり空気は非常に
体に染み込みます。



投稿者 miyaware : 07:35 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月21日

WBC日本代表 世界一!

実に熱く、いい試合だった。

初回の4点でいける!っと思いきや
その裏で先頭打者ホームラン!

やはりキューバ。
そんなにあまくはないのか。

その後2点を追加するも
6回の裏から川崎のエラーをきっかけに
ジリジリといやな雰囲気。
7回裏、8回裏では完全にキューバモード。
1点差まで詰め寄られる。

そして、9回表。
逆にキューバ側がエラー。
川崎のバントは二塁封殺。。。

が、ここでやってくれます。西岡!
あの場面で絶妙なプッシュバント!!!
それをきっかけに追加点4点!

そしてニッポン世界一!!!
ワールドチャンピオン!!!!

録画したのをもう一回見直すほど
すばらしい試合でした。
こんなに熱い野球を見れて幸せです。



投稿者 miyaware : 22:20 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月18日

ソフトバンクがボーダフォンを買収、買収額は1兆7,500億円。

http://www.asahi.com/business/update/0317/122.html

USENの話題に続き、
ソフトバンクがボーダフォン日本法人買収の合意です。
ヤフーも出資ですか。
ふむふむ。



ヤフーのコンテンツ事業と、ボーダフォンのモバイル事業で
どんなビジネスができあがるんでしょうね。
ヤフーは銀行業も検討しているみたいですし。

ただちょっと気になるのは、
ヤフーはあくまでWEBの世界でポータルの立場であるわけで、
当然ドコモでもauでもOKな世界なわけですよ。
それを今後、ボーダフォンに特化したものとなると、
ポータルという部分を一部犠牲にしてしまうのではないかと。
環境を制限してしまうリスクがあるのではないかと。

「Yahooプレミアム会員なら通話料無料」
とかだったら嬉しいですけどね。
う〜ん、
モバイルとポータルの融合で
革新的なサービスって何でしょうね。
サプライズ的なサービスを求めますし、期待してます。

とりあえず、私的にはWBCシリーズが気になる今週でした。
どうなる準決勝日本VS韓国!



投稿者 miyaware : 07:55 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月17日

USEN、ライブドアと包括提携。

http://www.asahi.com/business/update/0316/142.html

個人でフジテレビ保有株を全部購入って、
凄すぎです。

さて、今日のUSEN株はどうでしょう。
昨日、下がってましたけど
日経平均も結構下がったので
その反動で上がるとみた!(素人)



投稿者 miyaware : 07:09 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月15日

USEN、ライブドア支援に名乗り。

http://www.asahi.com/business/update/0315/002.html

ヤフー掲示板でも賛否両論です。

前にUSENの株を持ってたことありますけど、
今回の件はどうなんでしょう?
ギャオは好きなんですけどね。

有利子負債もけっこうあるのに
リゾートに手を出したり。

事業にギャンブル性が多すぎて
個人的にはちょっと。。。。
っといった感じです。



投稿者 miyaware : 07:15 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月13日

もうひとふんばり。

今日は久々に寒い日でした。

以前の業務に比べればそんなにしんどくないですが、
この時期は例年同様、忙しい日が続いております。

もっとも、
仕事の峠を越えるまであともうちょっと。
もうひとふんばり。

もうちょっとで桜の季節です。



投稿者 miyaware : 23:34 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月08日

年齢とスキルのギャップは恐ろしい

@ITの記事タイトルに重みを感じます。
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/wakare15/wakare01.html

特にフリーで3●才ときた日には。。。(恐)



投稿者 miyaware : 00:25 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月02日

ニンテンドーDSLite 購入しました!

昨日の夜に予約店から
「入荷されたのでいつでもご来店ください」と、電話。

当日購入は無理と言われていたのに
まさかこんなに早く購入できるとは、
と喜びを抑えきれず。

残業も少なめに仕事を切り上げDSLiteを購入!
意外とあっさり購入できたということは、
品不足もそれほどではなかったということでしょうか?

何はともあれ、
私や息子はもとより妻も結構楽しんでます。



投稿者 miyaware : 07:20 | コメント (0) | トラックバック

2006年03月01日

大投資時代。

今回放送のガイアの夜明けは株、投資についてがテーマでした。

学生デイトレやジェイコム株で儲けた例の人や、
中でも驚いたのが30歳で妻と子供2人がいて
完全にデイトレで生活している方がいたことです。
技術と経験があれば可能ってことなんでしょうかね。

これから更に個人投資家は増えと思いますし、
それは良いことだと思いますが、
あまり度が過ぎても、という気もします。


とりあえず、株あがれぃ!(涙)



投稿者 miyaware : 01:13 | コメント (0) | トラックバック