FlashをHTML5に変換。
Googleが少しだけ提供していた「swiffy」というSWF変換サービスですがなくなっていました。
昔作ったFlashのキャラクターやMSX起動時を再現したFlashをさすがになんとかせねばと探したところ、
「Flash to HTML5 online」というサイトがありました。
無事変換も出来き、
サイトのTOPのmarlnも綺麗に動作してます。
にしても10年もたたないうちにFlashがここまで廃れてしまうとは。。
技術者として1つに偏るのはつくづく怖いものだと。
もっと言えばこれからはもっとマルチの人間である必要があるものだと感じてます。
スポンサーリンク
アドセンス用
アドセンス用
関連記事
-
-
大容量のオンライン ストレージを探した結果、Office 365 Soloを選んだ話。
何かと便利なオンラインストレージサービス。 私はGoogleDriveをメインで …
-
-
バナー広告で大儲けの時代が終わる。
http://m.huffpost.com/jp/entry/8028792 昔 …
-
-
VistaからWindows7にアップデートしました。
長年Vistaでだましだまし使っていたデスクトップですが、 起動してから10分待 …
-
-
admobに停止されてた広告が再配信となりました。
先日に再配信依頼を投げた結果、、、 週明け月曜日の朝には再配信開始のメールが届き …
-
-
時代が「フラット」なのに気づいてないオッサン達へ。
今年はとにかくスポーツに関するパワハラの話題が多い。 アメフト、レスリング、ボク …
-
-
drupalをXREAに入れる際の注意点
drupalを試そうと思い、こちらを参考にしながらXREAにインストールしたので …
-
-
unable to obtain result of ‘adb version’ と出てスマホ端末が認識されない。
AndroidStudioをアップデートしたところ、なぜかスマホが認識されなくな …
-
-
広告に関するポリシーへの違反。
久々にこういったメールが届きました。 これ以上、広告置き場で怒られたら無理だーと …
-
-
アプリ「黒板お絵描き」がGoogle Play から削除されたお話。
先日、Google Play Supportからメールが届きました。 「広告に関 …
-
-
そろそろMacBook Airを買い換えたい。
5年くらい前に購入したMacBook Airをメイン機として使ってるのですが、 …